こんにちは。
イーグル学院です。
今日は進研テストがありました。
進研テストとは
適切な内容と難易度による出題によって、都や県の中での学力の位置と推移を正確に測定して、塾での学習成果を見ることができます。
出題範囲は公立中学での標準的な進度に合わせて出題し、難易度も標準的な生徒の学力にあわせた内容です。使用教科書や履修形態による進度差については選択問題を用意しています。
早い時期からの目標校の設定のため志望校判定を行います。また、入試傾向を取り入れて、記述問題や証明問題、リスニングテストを出題します。
志望校判定は中3と同様に首都圏の公立・私立高校から自由に4校選べます。都立高校については内申と偏差値(標準点)総合得点による判定です。
引用:Vもぎ進研スタディサイト
より抜粋
テストは受けたあとが大切
テストを受けて志望校の判定を出すことはもちろん大切なことです。
しかし、テストは受けたあとが実は大切。
自分の弱点を見つけよう。
テストで答えられなかったところは、自分が忘れていたこと・自分の苦手なところです。
その弱点を克服すればまた一つ賢くなれますね。
また、なぜその答えになるのかをしっかりと考えることによって
読解力と思考力もつけることが出来ます。
解答解説を読んでも「解き方がわからない。」時や「なぜその答えになるのかが分からない」といった場合は先生に聞いてください。
そのときには、問題と解答両方を持って先生のところに行きましょう。
テストが受けられなかった人たちへ
日曜日に進研テストが受けられなかった場合、別の日に受けることが可能です。
自分の授業がない時に塾に来て、1科目でも2科目でも受けてください。
中学校内だけではなく、もっと広い範囲での自分の位置を知るいい機会です。
しっかりと受験したいですね。
それではまた。