こんにちは。
イーグル学院です。
明日が学校の定期テストだというところが多いですね。
5教科以外も本気で!
「先生!レタスとキャベツの見分け方は何ですか!」
と聞かれました。
(^_^;)なにって、見た目・・・?
葉っぱがうすいほうがキャベツで厚いほうがレタスって言えばいいのか…。
葉っぱと葉っぱがくっついている方がキャベツで、ふわっとしている方がレタス…。
自分が中学生の時は、レタスとキャベツの違いわかってなかったかもなーと思いながら
「家庭科」の問題を出していました。
「タンパク質のはたらきは?」
「ごはんにはどのような栄養素が多く含まれているの?」
問題を出しながら「家庭科って大事な教科だよなー」と思っていました。
まさに生活に直結する感じ。
国語・数学・英語・理科・社会の受験科目に入っていませんので、いわゆる「サブ教科」扱いになってしまいますが、家庭科って大事ですねぇ。
内申点には9教科が大切ですから、すべての教科で全力を出してもらいたいものです。
それでは今日はこのへんで。