みんなで考える

授業後に…

教室に残って自習をしている男子たちが、こちらに来て「ホワイトボードのペンを貸してください!」とやってきました。
いつもは黙々と自習を進めているのに、教室から声が聞こえるなと思いこっそり(?)のぞきに行ってみると、
頭を捻って、「あーでもない」「こーでもない」と、数学の問題にチャレンジしていた様子の男子たち。

どうやら1人が問題に挑戦していたけど解けずに、みんなで考えていたようです。
最終的には思いついて、答えを導き出すことが出来たようです。
一人で自分の勉強をするのももちろん大事ですが、このように友達同士で考えるのも大事ですよね。

また別の日には英語や社会もホワイトボードを利用して考えていました。
アウトプットをしつつ、自分の覚えていないところを知るいい機会です。社会の得意な子が質問されて「あれ?ここってこれでいいんだっけ?」と確認する。それも大事な勉強です。

素晴らしいことですね。

 

千葉県公立入試まで10日を切りました。最後の頑張りどころです。

1日1日を大切に、頑張りましょうね!

それではこのへんで。