au 子供の使いすぎ対策でiPhone利用時間制限を導入

こんにちは。
イーグル学院です。

 

昨日スマホに関することをちょっと書いたら、今日関連するニュースが上がっていたのでご紹介します。

au 子供のアプリ利用、安全策強化 iPhoneでも時間制限可能に

KDDI(au)は9日、子供向けの利用制限サービス「あんしんフィルター」の機能を強化し、保護者が子供の持つ米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」のアプリの利用時間を制限できるようにしたと発表した。

 

 アンドロイド搭載のスマホについては従来も対応していたが、アイフォーンでLINE(ライン)やツイッター、ゲームなどアプリの利用時間を制限することができる機能は他社も含めて初めてという。

 

 auの契約者のうち、中学生のスマホ所有率は7割超、高校生は9割超。うち高校生のアイフォーンの所有者は約7割といい、若者に人気の端末まで機能を拡大することで安全策を強化した。保護者は管理サイトを通じて、子供にスマホを使わせたくない時間を1時間単位で設定する。利用料は無料で25日から提供する。

 

 そのほか、これまでフィーチャーフォン(従来型携帯電話)でしか対応していなかった、衛星利用測位システム(GPS)を通じた子供のスマホの位置情報の確認も保護者ができるようにする。4月からは子供のスマホの利用状況を保護者が確認できる機能も開始する。

 

引用:Sankei Biz

・利用時間の制限
・GPSシステムで位置情報を確認

 

これがiPhoneでもできるようになるということですね。
androidのスマホ(簡単に言えばiPhoneじゃないスマホ)では、こういった機能は比較的簡単に導入することが出来るようですが、iPhoneでは難しかったのです。

 

まずはご家庭でルール作りを。

いきなりこのシステムを導入するかどうかですが。
私はその必要はないと思っています。

 

まず、子供と話し合い「自分でルールを決めさせる。」
そして仮に約束を反故にしてしまった場合、どうするかを「自分でペナルティを決めさせる。」

 

自分で作ったルールですから、これを破ったときにペナルティを実行したとしても何も文句は言えません。
もちろん「夜11時以降は使わない。」のようなルールならいいですが、
「夜1時以降は使わない。」のようなルールでは、意味が無いのでそこは親と協議しながら決めてもらいたいものですが。

 

スマホだって使用料が無料ではないことくらい子供もわかっています。
もしわかっていないのであれば、教えたらいいのです。

 

「スマホを持たせてあげる代わりに、ルールを守って使ってね。」と。

 

ペナルティに利用制限システムを利用する。

もし自分の意志で守れないのであれば、システムに頼るのもいいでしょう。
夜11時になったら強制的にLINEやYOUTUBEが見られなくなる。

 

中学生の多くはLINEやYOUTUBEに時間を取られています。

 

上手に利用すれば、スマホはかなり役に立つツールであることは間違いありません。
しかし、使い方を誤れば毒になります。

 

インターネットリテラシーとともに、子供に教えていきたいですね。

それではこのへんで。