大学合格実績
東京大学をはじめ、京都大学、一橋大学などにも合格者を出しています。
また、中高一貫部から京都大学と一橋大学が出ています。
スポーツでの戦績[関東・県代表]
サッカー部[男子]・陸上部[男子]・陸上部[女子]・バレー部[男子]・バスケットボール[男子]・バスケットボール[女子]・硬式テニス部[男子]・ラグビー部
大学入試改革への対応
現中3生が大学入試を迎えるのは2020年度
2020年から「センター試験」→大学入学共通テスト(仮称)に変わります。
・英語(4技能を重視)外部試験の導入
・国語 論述問題の増加等
小論文対策
2020年の大学入学共通テストに向けて、小論文対策講座を開いています。
パワーイングリッシュプロジェクト
スピーチコンテストや国際交流など、日常的に英語を使用する機会を増やしています。
また、英検も学校全体で取り組み、外部入試の一つであるTEAPにも対応しています。
アクティブラーニングへの取り組み
IB国際バカロレア
英語でのプレゼン能力の向上や、論理性、コミュニケーション能力を育成する。
PBLプロジェクト学習
中学1~3年で世界をテーマにグループで調べ学習・発表。
SWスペシャルウェンズデイ
郊外での活動を中心とした体験型学習。
PEPパワーイングリッシュプロジェクト
英語を得意にするための、英語に対する徹底的な取り組み。
[高校]入試での基準は去年同様(予定)
今のところは、去年同様の基準で募集予定。
手をかけ鍛えて送り出す
昌平高校の印象は、まさに「手をかけ鍛えて送り出す。」これに集約されていると思いました。勉強に部活に学校行事に全て全力で取り組んでいます。特に中高一貫部での躍進に驚かされました。
興味のある方は一度学校見学・文化祭見学などをしてみてはいかがでしょうか?
コメントを残す